ストレスや不安によって自律神経の働きが鈍化
整体サロンとして自律神経失調症を和らげます
NEEBUIKAABUI南風原店
アロマテラピーでリラックス効果を付与

整体サロンとして副交感神経の働きを活性化

仕事や人間関係でストレスが溜まると自律神経の働きが乱れ、頭痛・下痢・ほてりに悩まされます。南風原町の整体サロンとしてボディケア・アロマテラピー・ドライヘッドスパを使い、リラックス効果をもたらします。
ストレスや疲労の蓄積で心身の健康が悪化
Check!
ストレス・だるさ・無気力を軽減
日常生活で溜まったストレスを軽減し整体サロンとして自律神経の乱れを整えます
Point1

アロマの香りが心に安らぎを付与

ストレスが溜まっている方を癒しています。連日の長時間労働・上司との軋轢・取引先への気疲れによって、自律神経のバランスが乱れます。整体サロンとしてフレッシュな香り漂うアロマを施術中に焚き、イライラや不安を鎮めます。

Point2

くつろげる時間を確保します

メンタルヘルスを保てるよう、ストレスとの付き合い方を指導しています。南風原町の整体サロンとして、心身の緊張を緩める時間の確保を勧めています。半身浴・アロマキャンドル・音楽鑑賞などを採り入れ、心にゆとりをもたらします。

Point3

生活リズムの安定でストレス軽減

夜型の生活リズムが身に付き、仕事へのモチベーションが低下している方の力になります。起床時間の統一・朝食の摂取・ナイトルーティンの確立で、朝方の生活リズムを構築します。体内時計が整い、南風原町で自律神経の安定化へ導きます。

お気軽にお電話でご連絡ください
070-4376-4345 070-4376-4345
10:00~22:00
お答えします!

よくある質問

Q

整体はペアで施術を受けることは可能ですか?

A

施術者が一人のため、ペアでの施術はできかねません。

ただ、ペアで来た場合でも一人づつの施術であれば対応いたします。

順番にご対応させていただきますので、是非ペアでお越しください。

Q

駐車場はありますか?

A

はい。3台分ご用意しています。

Q

更衣室はありますか?

A

店内に更衣室は用意されていますので安心してご来店してください。

Q

ヨガマットは持参ですか?

A

ご自身でお持ちの方は、持参なさってください。

お持ちでない方にも200円でレンタルを行なっています。

Q

服装について

A

なるべく動きやすい格好でお願いいたします。

更衣室をご用意していますので、着替えをお持ちの方は来店後に着替えてもらうことも可能です。

Q

整体は痛くないですか?

A

ストレッチを行う際は「痛気持ちいい」程度の刺激が加わります。

強度もお客様に合わせて行うので調整可能となっています。

安心してご相談ください。

お気軽にお電話でご連絡ください
070-4376-4345 070-4376-4345
10:00~22:00
Salon

プライベートサロンとして日々の生活で溜まった疲れを癒します

概要

店舗名 整体&ヨガのお店NEEBUIKAABUI南風原店
住所 沖縄県島尻郡南風原町兼城298 2F
電話番号 070-4376-4345
営業時間 10:00~22:00
定休日 月曜日
お支払い方法 VISA/MasterCard/JCB/American Express/交通系電子マネー
駐車場 3台分有り
アクセス ■お車でお越しの方
南風原町兼城十字路から新川向けに3分

■高速道路を利用の方
南風原北ICを出て兼城十字路方面へ約10分

■バスご利用の方
兼城十字路バス停から新川向けに徒歩10分

アクセス

周囲を気にせず日頃の疲れを発散できるよう、プライベート空間を用意しています。また、事前に必ず手続きを行ってください。全ての曜日で完全予約制を導入しています。
特徴

ゆっくりとくつろげる時間確保の重要性を南風原町で解説

整体サロンとしてストレスケアと体内時計の安定化で不調軽減

体温調節・消化・呼吸など、多数の機能を休まず調整する神経のケアに努めています。連日の深夜残業・ビジネスライクな職場の人間関係・恋人との別れでストレスが溜まると、自律神経失調症を誘発します。だるさ・めまい・吐き気に加え抑うつや無気力症を併発し、精神的にも不安定な状態に陥ります。対人関係・キャリア・日常生活の崩壊につながりますので、心身の不調にお悩みの方はご相談ください。整体院としてアロマテラピーやドライヘッドスパを駆使して、副交感神経の活性化を図ります。ストレス・不安・緊張を緩和し、精神面にゆとりをもたらします。また、起床後の日光浴・朝食の摂取・就寝時間の一定化で、生活リズムを整えます。オンとオフの切替がスムーズになり、活動意欲や集中力を高めます。そして、瞑想・映画鑑賞・ハーブティーの摂取で、リラックスを図ります。

Contact

お問い合わせ